最近「なんかもうしんどいー」とやる気が出なくて困られていませんか?
・やるべきことが山積みなのに、毎日ダラダラしてしまう
・何もかもがめんどくさい、いろいろなことに興味を持ちにくくなった
・なんとなく毎日が単調でつまらなく感じる、だるい
「なんか前はもっと輝いていたのになー」と体が重くなってしまうことってありますよね。
このまま「やる気がわいてこない」状態が続けば、毎日の家事育児もどんどんしんどくなって、苦行になってしまいます。
実は「シャキーンとやる気がわきあがる」カンタンな方法があるとしたらどうでしょうか。
毎日の家事がスイスイすすむことはもちろん、笑顔で堂々と新しい世界へ飛び出していけますね。
そこで今回は「一瞬で勝手に気力みなぎる自分に大変身するコツ」を3つ紹介します。
ドーンと豪華なランチやおやつを食べる

どうにもやる気が起こらず、ネガティブなことばかり浮かんでくる時は「食べ物の持つ底力」をいただきましょう。
「そう言えば気になっていた」お店のおやつやランチをドーン!と豪華に食べてしまいます。

「一つのことに集中できる」ということは「何も行動できない」という行きづまった状態から抜け出すきっかけになるんです。
好きなものを食べている間は、すごく簡単に「食べるということに集中する」ことができますよね。
また、大好物をたくさん買ってきて、「景気付けにドカ食い」というのもおすすめです。
一度の過食で体重が増えてしまうことはまずないので、どうぞご安心ください。
おいしいものを食べてほっこりすると、体も喜び元気が出てきますよ。
食べ物の力を借り、脳に上手な気分転換をさせてあげてみてくださいね。
入ったことないカフェに一人で行って1杯お茶をする
日常のマンネリ化に、脳が退屈してしまっているときは新しいお店に行ってみましょう。
家事や育児以外の「新鮮な体験」に、脳は大喜び。
そのワクワクにつられて生活全体が活性化します。
入ったことないお店で、ゆっくりとコーヒーをいただく、それだけでも脳には大冒険です。
さらにもう一歩挑戦してみたくなったぞ!というときは
- 新しい美容院を開拓してみる
- おもしろそうな交流会に参加してみる
- 文化教室で習い事を始める
- 新しい仕事を始めてみる
など、どんどん「非日常」をとりいれてみましょう。
外の活動に時間はとられますが、その分得られるものもたくさんあります。
かえって少ない時間で家事育児を効率化できるようなアイデアが浮かんできますよ。
毎日のだるい感じがいつのまにかシュワーッと消えていくので、ぜひやってみてくださいね。
朝の歯磨きを日光の当たる窓際でする
「午前中の日光」にあたる機会を増やし「脳内物質セロトニン」をたくさん増やしましょう。

セロトニンとは脳の中にある神経物質のことです。
たくさんあると「なんか幸せ~」な気持ちになり、やる気がムクムクと出てくるようになります。
そして少ないと▼「【母も妻もやめたい】みんなに聞いた「窮屈な毎日から速効で大逆転する」方法5編」のように、イライラ、クヨクヨ、無気力になってしまいます。
日照時間が短いイギリスや、日本の北国の人が「うつ」になりやすいのは、このセロトニンが不足するせいと言われています。
セロトニンを増やすには
- 午前中の日光をあびる
- 散歩などの規則正しいリズム運動をする
- 食べ物をよく噛む
- 寝る1時間前からは、PCやスマホの画面を見ないようにする
などが効果的ですよ。
「日光をあびる」といっても、何もガンガンに日のあたる公園のベンチで寝そべらないといけないかというと、そんなことはありません。
太陽を見つめたり、外に出なくても、「光が差している空間で活動する」だけでセロトニンはちゃんと分泌されます。
たくさんのセロトニンが出れば、今までとは違う前向きな気持ちやアイデアがどんどんうかんできますよ。
是非試してみてくださいね。
まとめ

さて、いかがでしたか?
やる気が出なくて困っているあなたが「気力みなぎるあなたに大変身する」コツは
- ドーンと豪華なランチやおやつを食べる
- 入ったことないカフェに一人で行って1杯お茶をする
- 朝の歯磨きを日光の当たる窓際でする
3つですよというお話でした。
そして、やる気が出ないのは、「季節や気候などに影響を受けている」ことも多いです。
あなたの「やる気リズムや波」を把握できると、「落ちる時期」が来る前に、スケジュール調整をしやすくなりますね。
落ちてしまう時期は、「家事の外注」や「子供のお世話を旦那様におまかせ」などして、うまく乗り切っていっていきましょう。
「やらなきゃなーなんだかなー」というしんどい状態から抜け出し、「楽しくってしょうがない!」というイキイキした毎日をぜひ送ってくださいね。
それでは今回はこのへんで。
最後までありがとうございました。
速効でセロトニンを増やして穏やかになれるサプリメントはいかがでしょうか?
5段階評価で78%以上の人が☆4~5を選んでいます。
あなたの不調はもしかしたら鉄不足かも?!解消法はこちら:▼「【発達障害を改善】2カ月で著効した幼児向け食事栄養療法3選」
やめたい駄習慣がある、新しい習慣をつけたいあなたにはこちら:▼【ぼくたちは習慣で、できている。】読むだけで即座に夜更かしをやめられた3つの理由