「家事がめんどくさすぎて、たまる一方」というお悩みはありませんか?
・やらなくてはいけないなぁーと思いつつ、放置している作業だらけ
・少し手をつけては、いつのまにかチラシに見入ってネットサーフィン…と脱線を繰り返してしまう
・いつもダラダラしてしまい、後で結局間に合わなくなり自己嫌悪
「主婦は家事できて当たり前」という暗黙のプレッシャーの重さってすごいですよね。
評価されることも感謝されることもないので、ルーティン家事ってやりがいを見つけるのが難しいもんです。
しかし、すべてほったらかしにしていても、代わりに誰かがやってくれるわけでもないですよね。
このままでは、仕事から帰ってきた旦那様に、ある日バクハツされてしまうかもしれません。
ところで、このめんどくさい家事を「魔法のようにササッと終わらせてしまうコツ」があるとしたらどうでしょうか。
精神的にも時間的にもゆとりが生まれ、堂々とゴロゴロできる!
もしくは、もっとあなたがやりたいと思っていることにジャンジャン時間を使えますよね。
そこで今回は、「家事にやる気がでないママが、魔法のようにサクサク動けて作業できちゃう方法」を3つ紹介します。
「するべきこと」リストを作ってひとつずつ線で消していく
こなしたい家事を週単位、日単位で「紙に書き出して見える化」してみましょう。

書き出したタスクを終わらせるたびにシャーッと線で消していくと、「ゲームのような達成感」が得られますよ。
また、残りの作業と時間を、一日のうちに何度か見ながら家事を進めていけるのもメリットです。
これでずいぶん、精神的にも余裕が生まれます。
軌道修正もカンタンになりますしね。
スケジュールを詰めすぎてしまった場合は、「翌日は少し減らす」など分量調整もしていきましょう。
テンポの良い音楽をガンガンにかけながらお皿を洗う
テンポの良い音楽をガンガンにかけながら、気分をあげて家事にとりかかってみましょう。
お気に入りの音楽って、一瞬で気分を上げてくれますよね。
ちょっと苦手な作業も、リズムよく揺れながらノリノリになると、なんとなくできちゃったりするものです。
また、音楽をかけるのにはもうひとつ、理由があります。
「この音楽を聞いたら、家事の時間だよー」という「条件反射」を自分に作るためです。
例えば
- ラジオ体操の音楽が聞こえてきたら、なんかつられてついやってしまう
- 日曜の夜にサザエさんのエンディングを聞くとなんだかブルーな気持ちになる
- 結婚式の入場のときに使った曲を聴くと、少しだけ新鮮な気持ちがよみがえる
など、こういったものも条件反射です。
この性質を利用して、一連の家事を始める前に「ある決まった音楽を聴く」というのもすごく効果的です。
「サッとベスト状態にもっていけるように」と、プロのスポーツ選手などもよく実践されているんですよ。
「そのまま、ただ音楽を聴き続けてダラダラ過ごしてしまった」とならないように「1曲だけ別のフォルダで保管」しておくことがおすすめです。
ぜひ試してみてくださいね。
キッチンタイマーを使って脳を追い立てる
作業を始めたものの、「気が付くと別のことに没頭していた」ということがよくある場合は、キッチンタイマーを活用しましょう。
あらかじめ「タスクの時間制限」を決めて「時間内にクリアする」チャレンジを始めます。
15分、20分など時間を設定し、「よーいスタート」でサクサクと作業を進めていきます。
休憩時間もタイマーをセットしておくと、「ついネットサーフィンに夢中になっていた」ということががぜん減りますよ。
効率よく作業をこなすためにぜひやってみてくださいね。
まとめ

さて、いかがでしたか?
やる気ない主婦がこっそりやってる速効で家事が片付く裏技は
- 「するべきこと」リストを作ってひとつずつ線で消していく
- テンポの良い音楽をガンガンにかけながらお皿を洗う
- キッチンタイマーを使って脳を追い立てる
の3つですよ、というお話でした。
音楽の力や、ゲームっぽさなど、遊びの要素をどんどん取り入れて、ラクラクと家事を片づけちゃってくださいね。

そしてもうひとつ大事なコツは、家族には「日ごろから家事下手な主婦」のイメージを持っていてもらうこと。
「普段の平均点を低めに設定しておいて、期待をさせすぎない」ようにしちゃいましょう。
たまにちゃんとやるだけで、ちょっと感動してもらえるというとってもお得な作戦です。
それでは、いい感じに片付いたきれいなおうちで、家族団らん楽しい時間をお過ごしくださいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
音楽プログラムは5,000以上。ナツメロも網羅。家事のおともにいかがですか?
今なら初回30日間無料お試し実施中。音楽配信サービス dヒッツ
家事だけじゃなくて、人生全般に「やる気が出ない」時はコチラへ
▼【やる気が出ない】勝手に家事育児に気力みなぎる自分に大変身する3つのコツ
主婦27人の怒り解消法とは?!爆笑必至!
漠然と「今日もすることがたくさんあるなぁ」と考えているままでは、作業が進みにくくなります。
時間配分にも失敗し、こなしきれないことがまたストレスになってしまいます。