配慮が必要な障害児たちも、レジャー施設で思い切り遊ばせてあげたい。
そんなお母さまに見ていただくために連載している「はつさぽ 障害児おでかけ情報シリーズ」です。
今回おすすめするのは静岡県にある「埼玉県伊豆潮風館」です。
いつも周りの目を気にしたり、周りの人の迷惑になるからと旅行を諦めていたお母さん、お父さん!
ここなら安心して旅行が楽しめますよ!
さっそく紹介していきましょう。
静岡県埼玉県伊豆潮風館のおすすめポイント

埼玉県伊豆潮風館は、障害を持つ方とその家族がゆったり泊まれる、福祉宿泊施設です。
とにかく、スタッフの方々が障害を持つ人に対し、理解があり、温かい気遣いがあります。
また、利用者の多くは障害を持つ人やその家族なので、お互い気兼ねなく、本当に居心地が良いです。
子供が少しくらいパニックを起こしても大丈夫です。
施設では、温泉はもちろん、卓球やビリヤードを楽しむこともできますし、近くには「ぐらんばる公園」などもあり、子供を連れて楽しめる所が施設の中にも外にも沢山あります。
自閉症などの周りの方々の目を気にしてお泊りできなかった方に是非行ってもらい、心置きなく旅行を楽しんでもらいたいです。
夏の間だけオープンする、子供用と言ってもそれなりに泳げる大きさのあるプールがあります。
綺麗なホテルのお庭の中にあり、景色もよく、入ってる人も少なくとてものんびりと遊べるので、我が家の息子は小さい頃からこのプールが大好きです。
成人してるお子さんも、大丈夫みたいですよ。
周りを気にせず泳ぎの練習ができたり、水遊びができるので、おすすめです。
療育手帳持参のサービス
宿泊料が部屋代だけだと、障害者本人(大人)が2,100円と格安です。小学生だと1,500円です。
また、一般の埼玉県外の大人が5,200円ですが、障害者1人につき、付き添い2人まで障害者と同料金です。
これ以外に希望で別途食事も付けることが出来ます。
あえていうならココが惜しい
我が家は埼玉県民ではないので、宿泊希望日の3ヶ月前でないと予約がとれないので、夏休みなど行きたい時に既に予約が必要いっぱいということが多いです。
時期をずらせば良いのですが、埼玉県の方と同じように6ヶ月前から予約ができたら良いのですが、県の施設なのでそういうわけにもいかず…。
せめてもう少しだけ、予約できる時期を早めてもらえたらありがたいです。
静岡県埼玉県伊豆潮風館の施設内設備情報

基本的には食堂があり、朝食は全員食堂です。
夕食は、人数によってはお部屋で食べることもできます。
昼食も食堂に行けば多少メニューは少なめですが食べることができます。
また、利用したことはありませんが、館内にお酒が飲めるカラオケバーもあるようです。
基本的には食事ができる場所というのは、質問11でお答えした通りです。
値段については、夕食は3つのコースがあり、1,870円、2,530円、3,190円です。
それ以外に特別なコースで10,000円というのもありますし、コース以外に別途単品料理も注文出来たとおもい。
朝食は一律990円です。
ロビーの中に小さいですがお土産を、買う所があります。
あまり種類は多くありませんが、干物やお饅頭など行き一通りの物はあります。
また、近くの福祉施設で作成された小物なども売っていたりして、この施設らしい特徴的なお土産もあります。
駐車場とトイレ情報
宿泊者が充分に停められる駐車場が完備されています。止めるスペースも広くて駐車しやすいと思います。
宿泊の予約の際に自家用車を利用するかを確認されるので、停められないことはまずありません。
車寄せのスペースもあるので、荷物の積み下ろしも楽です。
全てバリアフリーになっていて清潔だと思います。
また、お部屋の中はもちろん、各部屋を出ると廊下にもいくつかのトイレがあるので数は充分です。
ホテルなので、オムツ替えのスペースはなく、全体的にトイレは小さめです。
全て洋式トイレです。
宿泊施設なので、基本的には土日や長い休みの時期はそれなりに混んでいます。
また、お正月も人気があるようで、お食事もお正月用に特別なお料理が出るようです。
まとめ
近くに「ぐらんばる公園」というお子さんを連れて行って遊ぶにはとても良いレジャー施設があるあります。
小さいお子さんでも楽しめるアトラクションもいっぱいあるので、とてもおすすめです。
入園料も障害者手帳を提示すると割引になります。こちらのホテルにはポイントカードがあり、一度の宿泊でスタンプを1個押してもらえます。
スタンプを10個貯めると、宿泊料が1泊無料になります。
以上、埼玉県伊豆潮風館の紹介レポでした。
お近くの方は、ぜひ足を運んでみてくださいね。