配慮が必要な障害児たちも、レジャー施設で思い切り遊ばせてあげたい。
そんなお母さまに見ていただくために連載している「はつさぽ 障害児おでかけ情報シリーズ」です。
今回おすすめするのは宮城県にある「アクアテラス錦ヶ丘」です。
アクアテラス錦ヶ丘は、爬虫類やフクロウなどがいて楽しいです。
丸い大きな水槽は、いろんな色に光り凄く綺麗ですよ。
とっても癒される空間なのではりきってオススメしたいです。
ではさっそく見ていきますよ~。
宮城県アクアテラス錦ヶ丘のおすすめポイント

フクロウがいるのですが、私も子供も普段あまりフクロウを間近で見る機会がないのでじっくり見る事ができるので凄く気に入っている場所です。
フクロウが可愛いので見ていて飽きません。
クラゲもいたのですが幻想的でとても綺麗ですし癒されます。
クラゲも普段なかなか見る事ができないので私も子供も珍しいクラゲを見る事ができ満足しました。
鯉が泳いでる場所に大きな丸い水槽があるのですが凄く綺麗な場所で子供は1番お気に入りの場所でした。
水槽の周りに鯉が泳ぎ、水槽の中に小さな魚たちが泳いでるのですが、ピンクや青、緑などに色が変わり本当に綺麗です。
他には長細い多い水槽が4本あるコーナがあったのですがそこも青の光があまりに綺麗で気に入ってました。
療育手帳持参のサービス
療育手帳や障害手帳の提示で入場券が半額になります。
あえていうならココが惜しい
大きな水槽がありましたがその中には数匹の大きな魚が泳いでいたのですが、なんだか水槽だけが広すぎてなんだかスカスカすぎて見ごたえがなく残念でした。
もっとお魚の数を増やしたり背景を変えたりした方が良いなと感じてしまいました。
全体的に小さめな水族館なのでもっと見る場所を、増やしてほしいな、など思ってしまいました。
宮城県アクアテラス錦ヶ丘の施設内設備情報

お弁当を食べれる様なスペースはありました。
アクアテラスに入る前に外には椅子とテーブルがあるスペースがあったのでお弁当を食べれる場所はあります。
レストランは雰囲気がすごく素敵です。
しかし、値段は高いです。
洋食なのですがパスタ800円ペペロンチーノ約1000円します。
お子様のプレートなどもありますが550円ぐらいします。
パフェがありましたが凄く可愛かったです。
お土産を買うお店では、ぬいぐるみやキーホルダーが人気でどれも可愛かったです。
値段は高いのですが肌触りもよくチンアナゴのぬいぐるみは本当に可愛くて目に入りました。
フクロウのぬいぐるみもインパクトあって素敵でした。
駐車場とトイレ情報
駐車場は、ヒルサイドモール内に駐車するのですが1000台停めることができるので、駐車場はとっても広々しているので停めれると思います。
駐車料金は無料です。
土日や祝日の日でもとても広い駐車場なので大体は停めれます。
トイレはとても綺麗でした。
オムツ替えスペースがあったかは、覚えていませんがヒルサイドモールにもトイレがあるので多目的トイレも完備されていました。
平日に比べて土日の方が混みますが、土日に行っても行列に並んだ経験はありません。
少しだけ並びに入場できました。
平日は並んだ事がありません。
まとめ
敷地内にあるヒルサイドモール錦ヶ丘の二階にはおもちゃ屋さんの倉庫という場所があり、おもちゃが凄く安く買えます。
アウトレット品が半額など安いですし、新品も安く買えるのでお得です。
アクアテラスに入場したすぐに、タッチプールという場所があるのですが、確かカブトガニや小さなエビがいたので珍しかったです。
私の子供は苦手なコーナです。
以上、「アクアテラス錦ヶ丘」の紹介レポでした。
お近くの方は、ぜひ足を運んでみてくださいね。